fc2ブログ
  • 15年ほど前、超特大級の子宮筋腫を抱えていた私は、それを診断されてからも手術をするかしないか1年以上決めなかった。(筋腫の大きさと場所が複雑で、危険な手術と言われていた) その間、民間療法のあらゆることを試して、なんとか筋腫を小さくしたいと思っていたのだ。 インターネット上で見る限り、世の中には、「奇跡」を起こした話が山のように載っていて、そのどれもが、「自分もそれをすれば同じことが起こるかもしれな... 続きを読む
  • 以前からセッションなどではお伝えして来ててブログでも過去に何度か書いているけれど本当に今、傷を癒す時代から、傷を活かす時代に移行しつつあると思う。少なくとも私や私の生きる世界では。傷を完璧に癒そうとして治るまでは動き出せない時代は終わって傷跡はそのままにむしろ傷跡は 自分らしさの大事な一部だったりする。それが古傷として 時に痛むことがあっても慌てて それを癒さなくちゃ、と後戻りしたりする必要はない... 続きを読む
  • 貴女の中の長い長い間の正か誤か善か悪か是か非か二者択一の死闘主導権争いが終わった時その後ろに隠されていた「本来そうだった貴女」との「感動の再会」 など ないそれはあたかも何ごとも なかったかのようただ いつも ずっと 貴女は 貴女だったこと何も 変わってはいないことそれは 気づきとしてすら感じられないかもしれないいつのまにか もっとも自然な貴女が いることに気づくだけ真の平和が 訪れた時私達は 歓... 続きを読む
  • 「励ましに言葉も特別な行動もいりません。人は「誰かの存在」が励みになることのほうが、ずっと多いのです。何を励みにするかは、その人自身が決めるもの。その選択肢にあなたが入るなら、あなたができる励ましは、あなたがあなたのままでいることです。」ツイッターより、精神科医・斎藤 学氏の語録。Facebookでもシェアしたのだけれど、これは本当に私の好きな言葉、考え方です。自分でいること、自分らしくいること、自分のま... 続きを読む
  • ああ、いま 目の前にいる貴女はほっぺたもピンク色で 顔色もよく、肌もつやつやで、よく声をたてて笑い、反応も早く、自分の気持ちを 臆することなく口にし、逆に、じっくり時間をとって自分の内側の声を聞くことも 自然にしていて…どこから見ても明るくてエネルギーは軽やかで。息をのむほど 綺麗。とてもとても美しい。初めて貴女に会った時「かげろうのようだ」と感じ、そう口にしたほど貴女は 息をひそめて「私はここに... 続きを読む
  • 「愛は静けさの中に」という邦題の映画が 昔、ありました。詳細は覚えていないのですが、耳の不自由な女性が主人公で、素晴らしい愛の物語でした。このタイトルが、先日、初めていらしたお客様のセッション中に起きたことをブログに書こうと思った時に、急によみがえりました。最近、色々な変化が本当に加速していたりなんというか、次元間の壁が薄い、というか、特に個人セッション中に「降りて」くる、お客様のハイヤーセルフの... 続きを読む
  • 「いてもいなくてもいい私」、という幼い頃の 深くて 哀しい傷。その後、色々な場面で、「空気のような存在」と褒められたのか 何なのか わからない評価をもらったり「とてもそんな傷があるとは思えないほど自己主張が強そうで派手な外見」とこれまた 褒められたのか 何なのか わからない反応を されたりと一つの【特徴】としての色々な側面をそれはそれは 長い時間をかけて一つ一つ 丁寧に 「体験」して長い長い時間を... 続きを読む
  • 「解放する」とは、えい!って力を込めて追いやることでも早く消えろ、と疎ましく思いながら消してしまおうとすることでもない。「解き放つ」とは、解き放つ対象を自由にすること。それを待っている世界へと優しく押し出すこと。縛りつけている力を緩めること。「解放する」って、最近よくネガティブなもの(「負」の感情等)を「追放する」かのように口にする人が多いけれど、それが出て行こうとしないのではなく、出て行かないよ... 続きを読む
  • 5月の新緑が美しい京都の修学院近くで行われた、ゴパルのヒーリング&メディテーショントレーニング4日間は無事終了し、その期間中、能楽堂での演奏会で、【My 舞】(即興エナジーダンス)を舞わせて頂くというおまけと、終了後の夜に、鞍馬のウエサク祭を堪能するという、ものすごい特典付で、幕を閉じました。ゴパルの長いワーク(トレーニング)は、去年11月は、主にガイド瞑想を体験、習得すること、今回は、「トラウマ・... 続きを読む
  • しばらく前に、英語の記事を読んでいたのですが、翻訳して日本語の記事にして下さったPouchさん、ありがとうございます。Facebook、Mixiなどでもシェアやご紹介をさせて頂きましたが、ぜひ、この記事読んでみて下さい。おっと、その前に、私は…今の私は…たぶん、今死んでも後悔しない気がします。もう思う存分、ここまで生きさせて頂きましたし心から楽しむこともできるようになった。そうなれたのも、その前の不器用な後悔や罪悪... 続きを読む

Amrita Eiren

貴女らしさという女性性開花プログラム、アメリカ発のアート・オブ・フェミニン・プレゼンス(AFP)の、日本初の認定講師でありマスタートレーナー。創始者以外では唯一のAFPティーチャー養成トレーナー。年に1度、講師養成トレーニングを開催しています。

元フジテレビ・アナウンサー、報道記者。
90年代末頃から、エネルギーヒーリングとカウンセリング、
精神世界関連の通訳、翻訳業をはじめる。

通訳実績は、ニール・D・ウォルシュ(「神との対話」著者)来日講演、
クリムゾン・サークル・ワークショップなど。

アムリタオリジナル英会話学習法・ハートを通して英語コミュニケーションができるようになる、スピリチュアル英会話/ハートDEイングリッシュ講師。

インナーチャイルド・セラピーやハイヤーセルフ対話セッションを行っている横浜の個人サロン・オーナー兼セラピスト。

趣味:ダンス、和太鼓。



個人セッションご予約や詳細は以下へお越し下さい。
【天空の抱擁】アムリタ映蓮

インフォメーション



アムリタのセミナー、レッスンの日程一覧はこちらから http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1953

無料メルマガ

ワンポイント☆スピリチュアル英会話☆(無料レッスン)
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

QRコード

QRコード